在校生の方へ
入学を希望される方へ
研究授業に参加される方へ
学校案内
研究概要
新着情報一覧
生徒の活動
各種届出用紙
群馬大学共同教育学部附属中学校
生徒の活動
交通アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
HOME
生徒の活動
本校学友会は、本部役員会と9の専門委員会、評議員会、「緑花隊」があります。
運営は、本部役員の9名と専門委員長9名、評議員正副議長を加えた計20人の企画委員と緑花隊長が中心となって行っています。ひとりひとりが自分の役職の任務を果たすほか、各担当が主体的に企画・運営し、学校の中心となって学校行事等を盛り上げています。
また、現在は運動部11、学芸部2、計13の部が活動を行っています。部活動では、部主任を中心に積極的に活動し、自分たちで立てた目標達成に向けて日々努力しています。
・新入生歓迎会
・学友会総会
・球技大会
・校内弁論大会
・体育大会
・文化祭(合唱コンクールを含む)
・学友会選挙
・校内書き初め展
・学友討論会
・送別会
・文集「いずみ」発行
第1学年
中国の「為明教育集団」との交流会を行いました。
未来創造科施設見学を実施しました。【1学年】
学級弁論大会が行われました。【全学年】
防災備品講習が行われました。【第1学年】
自転車技能講習が行われました。【第1学年】
「入学式」が行われました。【第1学年】
学級活動で職業ガイダンスを行いました。【1学年】
学級活動で情報モラルについての授業をしました。【1学年】
「映像化活動オンライン講話」が行われました。【全学年】
赤城校外学習を実施しました【1学年】
「未来創造科Ⅰミニシンポジウム」が行われました。【1学年】
数学特別授業「整数の分割におけるオイラーの定理」(1年)
第2学年
「未来創造科ミニシンポジウム」が行われました。【第2学年】
群馬大学共同教育学部教員による特別授業(2年数学)
中国の「為明教育集団」との交流会を行いました。
第2学年球技大会が行われました。【2学年】
学級弁論大会が行われました。【全学年】
3年生を招いて進路実現へ向けたアドバイスをいただきました【2学年】
学年末行事を開催しました【2学年】
「映像化活動オンライン講話」が行われました。【全学年】
「未来創造科Ⅱミニシンポジウム」が行われました。【2学年】
救急救命講習が行われました。【第2学年】
新体制がスタートしました。【2学年】
長野校外学習を実施しました【2学年】
第3学年
中国の「為明教育集団」との交流会を行いました。
「未来創造科シンポジウム」を開催しました。
球技大会が行われました。【3学年】
学級弁論大会が行われました。【全学年】
【3学年】修学旅行に行ってきました。
【3学年】修学旅行の事前指導が行われました。
「新学期がスタートしました」(3学年)
「映像化活動オンライン講話」が行われました。【全学年】
保育実習が行われました。【3学年】
奈良・京都修学旅行に行ってきました。【第3学年】
卒業式まであと1週間!【第3学年】
未来創造科 3年 卒業論文