menu
2025/01/27
群馬大学共同教育学部教員による特別授業(2年数学)

 1月22日(水)に、群馬大学共同教育学部数学教育講座の石井基裕准教授による特別授業として、第2学年の数学の授業が行われました。

 「関数と多項式」というタイトルの授業で、関数と多項式の関係を考察し、関数の深みや広がりを実感できるようにすることを目標に行われました。既習事項である1次関数と多項式がどのようにつながっているかについて考えることから始まり、最後は、高校生や大学生になってから学ぶような「 y=1/1-x」や「y=arctan(x) 」などの関数についても説明していただきました。

 授業の中で、生徒は、「なぜグラフがその形になるのか」や「これまで習ったグラフとどう違うのか」など様々な疑問をもちながら、未知の数学の世界へと学びを進めていました。

 今回の授業を通して、とても難しい内容もこれまで学習したことがつながっていることを実感することができたと思います。この経験から、更に学習を深めていこう、自ら探究してみようというエージェンシーを発揮していくきっかけにしてもらえたら幸いです。