menu

学校長あいさつ

校長

校長 栗本 郁夫

 本校は、群馬大学共同教育学部の附属中学校として、群馬県内はもとより、国際社会で幅広く活躍する人材を数多く輩出するとともに、これからの社会を見据えた先進的な教育研究を実践・公開し、県教育界発展の一翼を担っています。また、教員養成大学の附属校として、県内外の学校で活躍する教員の養成にも力を入れています。
 実現したい未来に向けて責任をもって挑戦することができる生徒の育成を目指して、一人一人が生まれながらにしてもっているエージェンシーを発揮し、授業や学友会活動、部活動など様々な場面で、自分で考えて、自分で決めて、自分で動き出し、これからの社会で必要な力を伸ばしていけるよう学校全体で工夫して取り組んでいます。特に、「未来創造科」の学習では、よりよい社会の実現を目指して、一人一人が現代的な課題の解決に向けて探究活動を行い、自己の生き方を広げることにもつながっています。
 この附属中学校では、志の高い仲間とともに学校生活を楽しみ、感動を分かち合い、その中で一歩先の未来に向かって自分自身を高めることができます。
 これからも、附属四校園で連携・協働しながら、教育活動の一層の充実に努めてまいりたいと思いますので、皆様のご理解とご支援をお願いいたします。

学校案内

mainimg
校章 群馬大学教育学部附属中学校は、昭和24年4月の群馬大学創立時に、群馬師範男子部・女子部附属が合併し発足。同年、学友会が結成、学友会会則が成立。現在も続く文集「いずみ」もこのとき創刊されました。我が校は群馬県の県庁所在地である前橋にありながらも、市の中心部より北に少し外れた場所に位置し、たいへん静かな、周り一面に田園の広がる自然豊かな環境の中にあります。また、私たちの校歌にも歌われている赤城山が背後そびえています。令和2年度から、群馬大学共同教育学部附属中学校と改称されています。
  • 学校イメージ1

    正 門

  • 学校イメージ2

    体育館

  • 学校イメージ3

    バレーコート

  • 学校イメージ4

    テニスコート

  • 学校イメージ5

    生徒玄関

  • 学校イメージ6

    プール

校歌

群馬大学教育学部附属中学校校歌

群馬大学教育学部附属中学校校歌

和田利男 作詞
信時 潔 作曲

1.
赤城山みどりの裾の ゆるやかに拓けるところ
嬉々として学ぶわれらに 風光り雲はかがやく
伸びゆく若き生命の 揺籠ぞこの学び舎
あゝ府中 群大附中

2.
利根川の青き流れの 清らかにせせらぐところ
孜々として励むわれらに さ霧晴れ朝日きらめく
湧きあがる若き力の 泉こそこの学び舎

あゝ府中 群大附中 3.
上毛の古き文化に 新しき花を咲かせて
平和なる国を世界を つくるべき道ははるけし
友よいざ力合わせて 雨風をつきて進まん
あゝ附中 群大附中

教育目標

群馬大学共同教育学部附属中学校校歌

共生 - 心豊かに互いを生かす
創造 - 知性を高め未来を創る
健康 - たくましい心と体に育ち合う

グランドデザイン

令和7年度グランドデザイン

本校の教育課程

教科書採択一覧

令和7年度授業時数

本校の生徒数

令和7年度生徒数

いじめ防止基本方針

いじめ防止基本方針

部活動に関する活動方針

部活動に関する活動方針