menu
2023/02/16
社会科「豊かさ」とは? 理科「1億年前の群馬」 【第1学年】

本当の豊かさとは(社会科での出前授業)

1月31日(火)に、社会科「南アメリカ州」の授業において、日本自然保護協会の後藤なな様を講師にお招きし、環境保全の取組や「豊かさ」とは何かについて、お話をいただきました。生徒からのたくさんの質問にもお答えいただき、充実した内容になりました。後藤様がおっしゃっていた「『豊かさ』とは、未来に選択肢を残すこと。」という言葉が印象に残りました。ありがとうございました。

化石をもとに、1億年前の群馬県の環境について考えよう(理科の授業)

2月9日(木)、10日(金)に、およそ1億年前の群馬県の岩石やそこに含まれている化石を観察しました。神流町恐竜センターのご配慮で、地層から採れた岩石を提供していただきました。生徒たちは、真剣な眼差しで岩石を観察しつつ、貝類や泥でできた岩石をもとに、「当時の群馬は流れがゆるやかな河川や湖があり、森林に囲まれていたのではないか」と考えを深めていました。