menu
2025/09/09
半日の時間を使っての探究!未来創造Day③が行われました!

 本校では、生徒一人一人が「実現したい未来」と「現在の自分の探究」との間にあるギャップを見つめ直し、よりよい探究へとつなげていくことを目的に「未来創造Day」を実施しました。まとまった時間を確保することで、探究のサイクルを一連の流れとして体験し、自らの探究をデザインする力や計画力を高めていくこと、「やってみたい」と思ったことを実践し、行動していくこと経験を積むことをねらいとしています。

 当日は、校外での実地調査やインタビュー、フィールドワークなどを行いました。行き先は、商店街、白井屋ホテル、道の駅まえばし赤城、群馬大学小熊研究室、前橋市役所、けやきウォーク、嶺公園、附属幼稚園など多岐にわたり、地域の方々との交流も深まりました。

 また、校内では、理科室での実験、調理室での実習、プログラミングの制作、これまでの情報の整理・分析、異学年交流など、自分の探究課題に応じて活動を行いました。生徒たちは、自ら見通しを立て、やってみたいことに挑戦し、実際に行動に移すことを通して、主体的に探究を進めることができました。

 時間的なゆとりのある中で、生徒は生き生きとした表情で取り組み、自らの課題を解決する手がかりを得る貴重な経験となりました。今後も生徒の探究は続いていきます。これからも、生徒が自分の強みを生かしながら、仲間や地域の方々と協力し、よりよい未来を展望して課題解決に挑戦していけるよう、学校として支えてまいります。